わたマガ

クルマや交通安全、生活で感じたことを発信します

未分類

【軽自動車のメーカー紹介と購入に向いている人】

投稿日:

【軽自動車とは】

日本の自動車の分類で660㏄以下の3輪4輪自動車のこと。
車両サイズに制限があり車両寸法が長さ3.40 m (3,400 mm) 以内、幅1.48 m (1,480 mm) 以内、高さ2.0 m (2,000 mm) 以内となっています。
自動車税が安かったり、高速料金が安かったりと優遇されていたりと維持費を抑えることができます。
しかも装備は充実しているので使いにくいということも少ない。
それではメーカーと販売している分類を紹介していきます。

【スズキ】

メーカーのホームページはこちら

・1973-2006年まで軽自動車販売台数が首位。
・その後もダイハツと熾烈な首位争いを演じている。
・軽自動車、小型車が得意。

【ダイハツ】

メーカーのホームページはこちら

・スズキと同じく軽自動車、小型車が得意。
・常にスズキとシェアを争っている。
・トヨタの子会社で関係が強い。

【ホンダ】

メーカーのホームページはこちら

・軽自動車シェアは3位。
・N-boxが好調で販売台数はトップ。
・センタータンクレイアウトで荷室が広くなるのが特徴。
・また衝突時の炎上防止にも役立っている。

【日産&三菱】

日産のホームページはこちら

三菱のホームページはこちら

・アクセル、ブレーキ、ハンドルの操作をクルマがアシストするプロパイロット
・シャープな男らしいデザイン。

【トヨタ】

メーカーのホームページはこちら

・ダイハツのOEM車両。

【スバル】

メーカーのホームページはこちら

・ダイハツのOEM車両。

【マツダ】

メーカーのホームページはこちら

・スズキのOEM車両。

日本で製造している軽自動車は4社。車種も重なっているし、特徴もあるので、是非比較して「コレが良い」というのを見つけてほしい。

【軽自動車の全高について】

最初に記載した通り、軽自動車のサイズが範囲が決まっていて、殆どの車種は全長と全幅はこれ以上大きくできません。
そのため各メーカーは車両の高さで違いを付けています。

全高が増えると室内高も増えて広く感じるがデメリットも存在します。

【室内の高さが増えるメリット】

・圧迫感が減る。
・背の高い荷物を積める。
・身長の高い人も乗りやすい。
・乗り降りがしやすい。

【室内の高さが増えるデメリット】

・走る曲がる止まるの性能が低下する。
・緊急回避性能が下がる意味する。
・乗っていて疲れ易い。
・注意力が下がりやすいので適度に休憩が吉。

メリット、デメリットを見ると利便性を優先すると安全性が下がる傾向になっていることが読み取れます。

賃貸住宅に例えると「部屋が広くて近くに駅もショッピングモールもあるし家賃も安いけど、オートロックは付いていないし周辺の治安も悪い」物件のように感じますね。

個人的に【軽自動車に向いている人】

・維持費がを抑えたい人
・ちょいのりがメインの人
・小さくてかわいいデザインが好きな人

個人的に【軽自動車に向いていない人】

・ステータスを求める人
・運動性能を求める人
・運転の楽しさを求める人(軽スポーツ、スポーツタイプは別だけどね)
・衝突安全性を求める人

高い買い物だからこそ、たくさんの車を見て、自分が納得できるものを買ってほしい。
テキトーに買うと後悔することになることもあります。
見た目で選ぶのも、装備で選ぶのも、ブランドで選ぶのも、自分で決めることが大切です。
新しいカーライフのちからに慣れればと思います。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

関連記事はありませんでした